NPO法人大垣市レクリエーション協会では、子どもから高齢者まで、子どもたちの仲間づくりや元気づくり、地域の交流、高齢者の介護予防、職員・社員研修など、さまざまな分野・対象で支援を行う皆さまの体と心と頭の健康づくりにつながるレクリエーションのプログラムをご用意しています。ぜひ講師派遣をご活用ください。
派遣対象
岐阜県内の幼稚園や保育園、認定こども園、学校、放課後児童クラブ、子ども会、自治会、高齢者・障がい者施設、各種団体、企業など
プログラム
対象者に合わせた、基本的なレクリエーションプログラムを提供します。
・ミナモ体操やミナモダンス
・介護予防に役立つ健康体操
・子どもの多様な動きをつくる運動遊び
・認知症予防に使える脳トレ体操
・子ども会のお楽しみ会(レクリエーション)
・障がいのある方もない方も楽しめる体操や遊び
・ニュースポーツ体験(ボッチャ、モルック等)
・昔遊び など
講師派遣申込について ※以下のSTEPに沿ってお申し込みください。
【STEP1】
各項目について主催者側で事前に協議いただき、NPO法人大垣市レクリエーション協会へお問い合わせください。
①開催日時
②実施場所
③対象人数
④希望のプログラム 例:介護予防に役立つ健康体操、子どもを対象としたレクリエーション
⑤講師の希望
⑥講師への謝金・交通費のご予算
【STEP2】
「講師派遣申請書(PDF)」「講師派遣申請書(Word)」を記入し次のいずれかの方法でご提出ください。
①FAX
②メール
③大垣市レクリエーション協会事務局へ持参
【STEP3】
ご提出いただいた「講師派遣申請書」をもとに、ご希望に沿った講師を選任し、決定次第ご担当者様にご連絡いたします。
【STEP4】
講師選任後の打ち合わせ等につきましては、直接講師とご連絡をお取りください。
【STEP5】
講師が出向き、プログラムの提供を行います。
【STEP6】
プログラムの提供終了後(当日)、講師に直接謝金をお支払いいただき講師派遣終了となります。
※お支払い方法についてのご希望(例:銀行口座への振込等)があれば、事前にNPO法人大垣市レクリエーション協会へご相談ください。
費用
派遣費用(講師への謝金)につきましては、各団体のご予算に応じて決定いたします。
時間、人数、移動距離(拘束時間)、派遣する講師などにより派遣費用(講師への謝金)は異なりますので、まずはご相談ください。
※最低限、講師が自宅から会場まで移動する往復分の交通費相当額はご負担ください。
よくあるご質問
Q.何日前までに依頼が必要ですか?
A.講師の日程調整、内容の打合せ等の時間を考慮し、原則として開催日の45日前までにお申し込みください。急務を要するご依頼でも対応致しますので、まずはご相談ください。
Q.受講人数は何人から何人まで対応いただけますか?
A.特に制限はありませんが、人数や内容によっては講師を複数名派遣する場合があります。
Q.どんな人に講師をしていただけますか?
A.ご依頼内容に合わせ、経験豊富な当協会の会員や公認レクリエーション指導者、各種指導者を派遣します。
~お問い合わせ先~
〒503-0025 岐阜県大垣市見取町1丁目13番地1
TEL&FAX 0584-78-9369
開館時間 8:30~22:00
閉館日 基本火曜日、祝翌日、年末年始
インボイス T4200005005400
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から